台湾で自動車免許を取る!~申し込み編~

暇なときに自動車免許とっちゃおう大作戦 !

こんにちは!ないりーです

ということで、実は私、4/20から台湾の自動車教習所に通っています!!
なので今回は教習所の申し込み手続きの仕方についてです。

まず最初に知っておかないといけないことは、

日本の教習所と違って、台湾では1か月で教習期間が終わる!!

ということ。
初めて聞いた時、そんな短くて大丈夫なの?って思ったよ。

でも、やってみた感じ「大丈夫そう!!?

暇な時間を有効活用して自動車免許を取ろう

自動車免許を取ることは、暇な時間を有効に使うことにもつながるので、授業の単位が少ない学期に行くのがおすすめ!!

平日は運転の練習、土曜日は学科授業、日曜日はお休みなので、平日に余裕がないとキツイかも…。

実地練習が多くても大丈夫!という元気な方はいいと思いますが、母国語ではない中国語で自動車の運転をすることはかなり体力と集中力を消耗するので、おすすめはしません。

今学期、大学の授業は21単位(max25単位)入っているのですが、授業がオンラインということと、授業が特定の曜日に固まっていたため、暇な曜日があり教習所に行くことを決めました!

自動車教習所への申し込み方法

すでに自動車免許を取っている先輩に近くの教習所を教えてもらい、申し込みの仕方もなんとなく聞きました。
でもいまいちやり方が分からなくて自分でホームページを確認しました。(最初から見ろよなんて思わないで…)

ないりーが通っている自動車教習所「大豐駕訓班

ホームページを確認したところ、L I N E の友達申請とオンライン申し込み(中国語で線上報名)の文字が!!

ないりー

これはラッキー!

教習所に行かなくても申し込みできる〜!、しかもL I N Eで会話すればいいから電話しなくて済むので、素直に喜びました笑笑(電話だとなんとなく聞き取りにくく聞こえるから、電話は極力避けたい)

ですが、申し込みをしてから1週間経ってもなんの連絡もない!!

改めてL I N Eで確認をしたところ、申し込みができていませんでした。
しかも 朝ごはん屋さんでご飯を買っている途中 に電話がかかってきて、教習所についての説明をされました…(正直4割くらいは言ってることわからなかったです・・。)

口頭だと聞き漏れや勘違いがあると不安なので、L I N Eでやり取りをさせてもらいました。

ないりー

為了保健起見請再說明一次

(あの~、念のためもう一度教習所の説明をしてもらえますか?)

スタッフ

當然可以!
日期4/20-5/24
練習開車為禮拜一至禮拜五,每天一堂課,一堂課上課時間為50分鐘,另外禮拜六會上學科課程,禮拜六的上課時間為2小時。
練車時間要是遇到有其他事情無法來上課的話,可以跟教練協調上課時間或者跟教練請假,請假也可以補課的・・・etc。

(もちろんです!教習の期間は4/20~5/24まで。車の運転の練習は月曜から金曜で毎日一限( 一限は50分)。 土曜日は学科の授業で、2時間。
車運転の練習はもし授業に来れないなら教官に時間を調整してもらうか、休む連絡をしてね。休んだ時は補習もできますよ)

こんな感じで、すごく親切に説明してくれました!!
その後も手続き、費用の話など全てL I N Eを使ってくれました。おかげで受付の人たちと仲良くなれました!

申し込みするときは、自分の名前(漢字とローマ字)、生年月日、居留証の番号、携帯番号、住所(学校の住所)、emailが必要になります。

自動車教習所の申込書

その後自分が行きたい時間の授業を選択したら、とりあえず申し込みはおしまい!!

意外と簡単じゃんって思いました?だけどここからちょっとめんどう…。

受講前に健康診断を受けます

しばらくすると、教習所から健康診断に行ってこいという連絡が来ました。

健康診断の流れ
  1. 教習所に行き、健康診断の用紙を受け取る
  2. 病院に行き、必要な書類と費用を提出して健康診断を受ける
  3. 教習所に健康診断結果が記載された用紙を提出 する

最初に教習所に用紙を受け取りに行かないといけないのですが、いくら申し込みがオンラインでできても教習が始まる前に1回は行かないといけないみたい…。

自動車教習所に提出する健康診断書

正直面倒でしたが、仕方ない。気合を出していざ出陣!!

さて、教習所につくと健康診断の説明を受けます。これは真面目に聞かないと後でとんでもない目に遭います…。聞き取れなかったらしつこく何度でも聞いたほうがいいです。

健康診断に必要なものは、健康診断の用紙居留証1吋(1インチ?)の証明写真の3つです。その時一緒に健康診断をしてくれる病院を教えてくれます。

病院に着いたら受付の人に紙を見せると「あぁ、ハイハイ」と慣れた手つきでいろいろやってくれます。その時に必要なものを確認されます。

ですが私はたった3つしかない必要なものを忘れちゃいました。

それは、証明写真!!

もう最悪だ。
片道40分の道を一度戻ってまた来なければいけないという絶望感。証明写真を忘れたという事実を受け止めきれないまま、帰りのバスに乗りました。

証明写真の大きさは日本のものとは違う

寮に帰って、日本から持ってきた照明写真を枠にはめてみると明らかに大きい…。

台湾で照明写真の機械なんてあるの?近くにあるの?なかったらどうする??なんて考えながら、教習所の人に連絡してみたらなんと学食にあるらしい!!

早速撮りに行ってみると、なんと日本と同じ機械!しかも日本語を喋ってくれる。

学食脇にある証明写真機。使い方は日本のモノとほぼ一緒

1枚で200元(大体800円)。台湾にしては高いなと感じる金額。
でも仕方ない。台湾の照明写真は規定が厳しいので要注意!!

今度こそ!!と再び病院に向かい健康診断を受けました。1回170元です。

ですが、身長体重、視力の他にも受けたことのない検査があってやり方がわからない…。
看護師さんにどうやるの?と聞いて恐る恐るやっていたらキレられました。

早くしてと言わんばりの険しい表情。
看護師がそんな態度でいいのかと思うほど。

あまりにも怖すぎたので、病院出た瞬間、両親に電話かけました(笑

こうして、なんとか無事に健康診断を終えて、書類を教習所に提出しました。

この時に一緒に学費13,000元を払います。これで全ての申し込みが終わりです。
わからないことは素直にわからないと言ってしまったほうが何事もスムーズに進みます!!

自動車免許取得に必要な費用

実際に教習所に通うための費用は、以下のとおりです。

教習所の費用
  • 学費(教習費):13,000元(約52,000円)
  • 學照費(学生証明書発行手数料):100元(約400円)
  • 考試代辦費(自動車教習テスト費):1,500元(約6,000円)
  • 檢體費(健康診断):170元 (約680円)※病院に支払います
  • 照明写真(証明写真):200元 (約800円)

60,000円程度で自動車免許(もちろん原付バイクの免許も)取れてしまうので、日本で取得するよりもずっとお得ですよね!

台湾で自動車免許を取りたいけど、「やり方わからないしなぁ・・・。」と思っている方がいれば、ぜひ参考に!!

8 件のコメント

  • 現在日本に住んでいるのですが、台湾へ語学留学を目的に1年ほどの移住を考えています。台湾で運転免許を取得するには、ビザの条件等はありますか?在留証明書や住居先の住所の書類なども必要になるでしょうか?
    日本での運転免許はなく、元々中国語に興味があり語学留学を考えてたので現地で運転免許を取った方がかなり費用的に抑えられるのではないかと思いまして!
    とても参考になった内容だったのでコメントいたしました!

    • Masaさん

      コメントありがとうございます
      自動車免許には、居留書と住んでいる住所が必要になります。ビザの種類は特に関係無かったと思います。

      居留書は台湾では身分証明としては最強なので、渡航されたら直ぐに申請しに行かれることをオススメします!

      このような状況下で中々難しい事もあるかと思いますが、留学頑張ってください!

  • 貴重なコメントありがとうございます。現在の状況下では語学留学では渡航は難しいですが、タイミングを見計ってしっかり準備したいと思います!とても参考になりました!

  • こんちはないリーさん。
    もう運転はされているのでしょうか?
    保険はどうしていますか?
    車やバイクを購入されているならば
    政府強制保険は必修であるかと思いますが、日本で言う任意保険はどうされてますでしょうか。
    現在息子が台湾で4年間留学中です。(9月で1年次終了)
    夏休みに免許取得予定で、バイク購入計画のようです。
    日本にいる私にはそちらの事情が良くわかりませんので不安です。
    アドバイス頂ければ幸いです。

    • スズキさん

      コメントありがとうございます!
      バイクは頻繁に乗っています!(車は全然ですが・・)
      私は、保険はバイク購入時に強制的に加入させられる保険(強制汽車責任保険)しか入ってないです。
      この保険は、期限が切れてバイクに乗っていると罰金になるので、更新も忘れずにやる必要があります。

      今、現地でバイクに乗っている友人や台湾の人たちに任意保険をどうしているのか?聞いていますので、結果がわかりましたらまたコメントしますね!

      ちなみにですが、バイク購入時のことも記事に書いてますので、まだご覧になられていなかったらこちらも見てみてください(笑)
      https://taiwan-ryugaku.jp/naili/486/

  • ないりーさん、返信ありがとうございます!
    バイク購入動画も拝見しました。
    免許取得前に自分で練習するのは本当の話なんですね・・・
    息子からも同じ説明をされて、友人のバイクで練習するって言われ
    それがこちらでは普通みたいと言っていて、文化の違いなんですね。

    すばらしい体験をしているのだから、国中を見て回って欲しい
    気持ちと不安な気持ちで、こちらは複雑です。

    ちなみに私が日本で台湾にいる息子へ、任意保険(自動車保険)かけることは難しいと
    相談した保険会社から説明されました。
    でも同社の台湾支店があるとアドバイスを頂きましたので、電話相談させようと思っています。

    年内には台湾も旅行者受け入れ再開する様な、情報もちらほらありますので
    私もパスポート準備しました!

    もうすぐ新学期が始まりますよね、お体に気を付けて頑張って下さい。(運転も!)

  • 台湾での免許取得の記事とても参考になりました。
    免許取得から90日以上の滞在が必要とありますが、現在台湾留学中で、これから免許取得予定ですが、その後夏休みに日本に帰国予定があります。
    そして、また台湾に帰ってくる予定です。そういう場合は連続して90日台湾にいないとダメですか?
    日本からまた台湾に戻って学校があるのでその後の日にちと合わせて90日以上になれば大丈夫ですか?

    • むつみさん

      コメントありがとうございます!
      先に返信させていただいたのですが、よくよく読み返してみたらご質問の意図が違うようだったので、再度返信させていただきます!

      コメントしていただいた「免許取得から90日以上の滞在が必要」というのは、台湾免許で日本国内にて運転する場合や日本の免許に書き換える際に必要な日本語翻訳を発行してもらう条件かと思いますが、これは連続で台湾に居住していなくても大丈夫です。
      台湾居住(通算90日)が証明できて免許後90日が経過していれば、申請が可能です。
      つまり、免許取得して夏休み(90日以内)に日本に帰国した時は日本では運転できないけど、冬休みに帰国した時は台湾免許と日本語翻訳を持っていれば、運転ができるという事になります!

      また不明点あれば、お気軽にコメントください!
      ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUT US

    ないりー
    2019年9月から台中市内の大学で、ホスピタリティマネジメントについて学んでいます。 お菓子を作るのが好き。母親に似て食べることも大好き! 台湾に留学してからは美味しいパン屋さんを見つけることが密かな楽しみ。勉強は嫌いで、できることならしたくない...。 アルバイトのこと、学生生活のこと、日常生活のことなど留学中の出来事を書いていきます。